ヒョウモントカゲモドキ 飼育

ヒョウモントカゲモドキの飼育セットで最低限必要なものを紹介!!

2020/06/19

管理人がロンT&パーカー作ったよ☆

 

ヒョウモントカゲモドキの飼育セットで最低限必要なものとは?ヒョウモントカゲモドキの飼育用品はたくさん出回っていますが、あれもこれもと購入すればキリがないですよね。

 

そこで今回はレオパの飼育に本当に必要なものだけを厳選してご紹介します!

 

 

ヒョウモントカゲモドキの飼育セット!最低でもこれだけは揃えたい5選

飼育セットは生体を購入する前に揃えておきましょう。ヒョウモントカゲモドキの飼育に必要なものは下記の5つです。あ、は当たり前なので省きました(^^;)

 

①ケージ

 

ヒョウモントカゲモドキは、色んな意味から放し飼いで飼う事はできません。(加温、加湿が必須。糞で部屋が汚れまくる。落下や行方不明の危険。など)飼育する際は必ずケージ(飼育ケース)を用意しましょう。

 

そして、ケージを選ぶ際に考えたいのが下記の3つ!

・大きさ

・素材

・機能性

 

ケージの大きさは、ヒョウモントカゲモドキが20㎝前後まで育つことを考えて、初めから成体用の大きなケージを購入する方も多いようです。ケージのサイズは体長の2倍以上(40㎝~)あるものを選んであげるとレオパさんも伸び伸びできます^^

 

また、ケージの中に色んなものを置きたい方はケージのサイズが60㎝以上のものをお勧めします。空間に余裕があると置いてある小物にも高級感が出ますよね♪

 

しかし、一口にケージと言っても、ケージ(爬虫類用ケージ)には、プラスチック、アクリル、ガラスなど様々な種類があります。

 

どの種類のケージを選んでもメリット、デメリットはあるため、値段(プラ◎)、見た目(ガラス◎)、手入れのしやすさ(プラ、アクリル◎)、傷に対する強さ(ガラス◎)などから、自分の「こだわり」に一番近いものを選択しましょう。

 

また、ヒョウモントカゲモドキの飼育には保温器具を使用するため、器具を設置しやすい工夫がされているケージ(例えばケージの床下にパネルヒーターを入れる隙間があるなど)を選ぶと便利です♪

 

さらに扉は引き戸タイプよりも観音開き(扉が左右とも開くもの)タイプの方が手も入れやすく、お世話しやすいですよ。まぁ、好みの問題ですが(;^ω^)

 

ちなみに、ケージ選びに迷った時は、当サイトレオパードゲッコーのケージはどんなものが良いのか?比較してみた!

が役立ちます!レオパさんのケージにふさわしいものが詳しく書かれていますよ★

 

レオパードゲッコーのケージはどんなものが良いのか?比較してみた!

 

②床材

画像引用元:https://ux.nu/6E49L

 

床材は、私達でいう絨毯みたいな役割をしてくれるものですね^^何も敷かないと滑りやすくなり、足に負担がかかってしまうので、滑り止めという意味でも必ず何かしら床に敷いてあげましょう。

 

レオパさんの床材として使えるものはたくさんあり、コスパと掃除のしやすさで選ぶなら、キッチンペーパーやペットシーツなどがお勧め!また、インテリア性で選ぶのなら、爬虫類用として売られている砂がお勧めです。

 

大きさや色など砂のタイプも色々あるので、ケージのレイアウトによって選ぶことができます。ただし、注意点もあり、砂を利用する際は、餌と一緒に砂を食べてしまわない様に、餌入れを利用(餌を床に直置きしない)すること!

 

床材の誤食は消化不良や腸閉塞の原因となります。赤ちゃんの内は特に注意が必要ですよ!要するに安全性を考えるとペットシーツなどを床材にするのが無難ということになりますが(;^ω^)様々な視点から良い床材を選んであげて下さいね★

 

 

管理人がロンT&パーカー作ったよ☆

③パネルヒーター

 

 

 

ヒョウモントカゲモドキは変温動物なので、保温器具を使ってケージ内の温度を一定に保つ必要があります!保温器具には色々なものがありますが、オススメは扱いやすく安全性の高いパネルヒーターです。

 

パネルヒーターには、天井部分に取り付けるタイプや床下に敷くタイプがありますが、いずれもケージの大きさに合わせたサイズを選びましょう。

 

注意点として、床一面にパネルヒーターを敷かないようにしましょう。暑さをしのげる場所がなくなってしまいますからね(^^;)温度の高い場所、低い場所を作るために、床に対してパネルヒーターを3分の1程度に敷くと良いですよ。

 

 

④水入れ

画像引用元:https://ux.nu/MG3ZX

 

水入れは、どんなものでも良いです。ただ、容器がひっくり返らない物が良いですね^^;レオパさんの大きさに合わせたものを用意してあげて下さい。

 

ただし、水入れの水は、飲む子と飲まない子に分かれます。飲まない子は霧吹きで壁を濡らして水滴を舐めさせるなど、水分を摂らせる工夫が必要です。水入れが置いてあっても飲まなければ脱水してしまうため、水入れから水をきちんと飲んでいるか確認しましょう

 

 

⑤ウェットシェルター

大は小を兼ねます。

 

画像引用元:https://ux.nu/VSIQe

 

レオパさんの隠れ家ですね。基本、爬虫類は憶病なので身を隠す場所があった方が安心します。また、アルビノなど、種類によっては目が弱い子もいるため、目を光から守るためにも役立ちます。健康のためにぜひ置いてあげましょう★

 

ところで、なぜウェットである必要があるのか?ですが、脱皮不全を防ぐためです。ヒョウモントカゲモドキは頻繁に脱皮をします。その際、脱皮しやすくなるように高めの湿度を作ってくれるのがウェットシェルターです。写真のように上部に水を入れるタイプのものが多いですね^^

 

ウェットシェルターは市販でカッコイイ物が豊富に出回っていますが、見た目にこだわりがなければ自作も可能です^^では、「え?自作したい!!(*'▽')」と食いついて下さった方のために(笑)次で自作の方法を詳しくご紹介します♪

 

 

 

安くて清潔!ウェットシェルターを自作するには?

 

画像引用元:https://ux.nu/IuNyt

 

ウェットシェルターはカビが生えやすいため、天日干しや煮沸などこまめなお手入れが必要です。しかし、お手入れ空しくカビがびっしり生えてしまったら、残念ですが不潔なのでもう捨てるしかありません。

 

ウェットシェルターも決してお安くなく、物によっては1000円以上するため、もったいないですよね(T_T)

 

という理由から(かどうかは分かりませんが)ウェットシェルターを自作される方はたくさんおられます。今回は下記のサイトがとても分かりやすかったので参考にさせて頂きました。管理者様ありがとうございます。

 

参考サイト:https://bit.ly/2XKulbQ

 

まず、材料は、

 

・100均の蓋つきタッパー

・カッター

・水苔(ミズゴケ)または、食器洗い用のスポンジ

 

です。水苔と聞くと、あのヌルヌルした感じから抵抗があるかもしれませんが、水苔は吸水・保湿に優れ、なおかつ抗菌作用もあるため、ウェットシェルターには持って来いのアイテムだったりします!

 

作り方

①水苔は熱湯(煮沸消毒できる温度)に一晩浸けておく

②出入り口にしたい場所をペンで書き、カッターなどで穴をあける(レオパが出入りできる大きさに合わせる)

③タッパーに水苔(または水を含ませたスポンジ)を入れる

 

以上です(´▽`*)ウェットシェルターの清潔を保つために、フンやカビなどで水苔が汚くなってきたら交換してください。スポンジも同様ですよ。

 

 

ヒョウモントカゲモドキの飼育セットで最低限必要な物★まとめ

飼育セットにかかるお金は、どんなグッズを揃えるかにもよります。お金をかけようと思えばいくらでも高価な物が売っていますしね(^^;)高価な物は買えずとも必要最低限の物は、レオパさんの健康のために必ず揃えてあげたいですね。それでは今回の記事を整理しましょう。

 

①ヒョウモントカゲモドキを飼育するうえで必ず必要な物は、ケージ、床材、ヒーター、水入れ、ウェットシェルターの5つ。

②水入れは置いても飲まない場合があるので、飲まない時は霧吹きなどで脱水対策をすること。

③ウェットシェルターは市販されているが、自作も可能。お手本になるサイトはたくさん存在する。

 

 

また、飼育セットを揃えるのが面倒な方は便利な飼育キットなどもチェックしてみてはいかがでしょうか?↓ケージ、水入れ、シェルターはもちろん、温度、湿度計、ヒーターなど飼育に必要な物が色々入ってます★

 

 

管理人がロンT&パーカー作ったよ☆

-ヒョウモントカゲモドキ 飼育